「現場の」「現場による」「現場のための」RPA
面倒な事務作業を自動化し、「現場」を助けるRPA
「現場」が主体となって導入することで、
より早く、より多くの業務を、より効率的に自動化できます。
SSKCの特長
面倒な事務作業を「現場で」「自分たちの手で」自動化できる
それがSSKCの目指すRPAの在り方です。
RPA導入企業の多くがつまずく「導入初期」を、無償でサポート。
RPA導入を成功に導くことにより、貴社の働き方改革をご支援いたします。
RPA導入サービスについて
RPA導入に関する選定から導入後のアフタフォローまでサポートいたします。
特に導入初期のサポートを充実させ、
プログラミングなどの知識のない「現場」の方でも導入できるようにいたします。
最短 約1ヵ月程で運用を開始することができます。

そもそもRPAとは?
そもそもRPA(Robotic Process Automation)とは
PC内のロボットに皆様の定型業務を代行させることで
生産性の向上や、モチベーションのアップを実現するツールです。
RPAは、まるで部下に自分の業務の一部を任せるようにロボが自動で業務を行うことから
デジタルレイバー(仮想知的労働者)とも呼ばれています。
詳しくはこちらのコラムをご覧ください。
当社の取り扱っているRPAツールの紹介
メーカHPはこちら(導入事例なども掲載されております。)
Robo-Pat(ロボパット)