MENU
  • ホーム
  • 導入事例
  • HRM推進室
    • 採用・選考の効率化
    • オンボーディング
    • スキル開発の適正化
    • 評価・報酬制度の見直し
    • リスクマネジメント
    • 事業継承
    • 科学的退職分析・リテンション
    • 社内コミュニケーション改善・DX推進
  • サービス案内
    • 業務効率化
    • 調査・分析
    • 人材育成・教育
    • 会計ソリューション
    • システム開発
  • 会社情報
  • 更新情報
    • お知らせ
    • 事例
    • イベント
    • 採用
  • コラム
    • RPAコラム
    • マイクロラーニング
    • Voice! for HRM
    • データ分析
    • テレワーク
  • お問い合わせ
  • 採用

SSK Communications

  • ホーム
  • 導入事例
  • HRM推進室
    • 採用・選考の効率化
    • オンボーディング
    • スキル開発の適正化
    • 評価・報酬制度の見直し
    • リスクマネジメント
    • 事業継承
    • 科学的退職分析・リテンション
    • 社内コミュニケーション改善・DX推進
  • サービス案内
    • 業務効率化
    • 調査・分析
    • 人材育成・教育
    • 会計ソリューション
    • システム開発
  • 会社情報
  • 更新情報
    • お知らせ
    • 事例
    • イベント
    • 採用
  • コラム
    • RPAコラム
    • マイクロラーニング
    • Voice! for HRM
    • データ分析
    • テレワーク
  • お問い合わせ
  • 採用

コロナと働き方

  1. HOME
  2. コロナと働き方
2021年3月12日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 田中麻衣 イベント

『中小企業テレワーク支援』事業説明会『テレワークに役立つ助成金/補助金』講座を開催しました

エス・エス・ケイ・コミュニケイションズは、中小企業様向けのテレワーク導入支援事業を立ち上げました。そこでこの度は『中小企業テレワーク支援』事業説明会と、『テレワークに役立つ助成金/補助金』講座をオンライン上で開催いたしま […]

2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月9日 田中麻衣 テレワーク

30人の会社のテレワーク Vol.23 ~本社から離れて働く~

(今回は、前回コラムで当社事例としてご紹介した本社から離れて働く従業員からの寄稿です。) 現在、私は東京を離れて愛知県で仕事をしています。元々は東京本社へ勤めていましたが、結婚を機に夫の勤務先(当時は岩手県)へ引越しする […]

2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 橋本裕貴 イベント

『中小企業テレワーク支援』事業説明会『テレワークに役立つ助成金/補助金』講座  3/12(金)17:00~開催 

エス・エス・ケイ・コミュニケイションズは、中小企業様向けのテレワーク導入支援事業を立ち上げました。そこでこの度は『中小企業テレワーク支援』事業説明会と、『テレワークに役立つ助成金/補助金』講座をオンライン上で開催いたしま […]

2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 田中麻衣 Voice! for HRM

Voice!for HRM Vol.34 ~慶應義塾大学井上教授が語るコロナ禍での「はたらく×コミュニケーション」とは~

弊社は昨年より慶應義塾大学文学部教授、慶應義塾中等部部長を務める井上逸兵氏を顧問に迎え、「コミュニケーション診断」のリリースを皮切りに、企業様のコミュニケーションや人事課題の解決のご支援をさせて頂いております。井上逸兵教 […]

2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 田中麻衣 テレワーク

30人の会社のテレワーク Vol.20 ~代表杉本寄稿:アフターコロナ禍・危惧すること~

「9か月経過した今日、通常業務には支障なく事業が行われています。」(第1回参照) 正しい指示の元優秀な人財をもってすれば業務(作業)は問題なく遂行できることが証明できました。 さて、ここで危惧することはアフターコロナ禍、 […]

2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 田中麻衣 Voice! for HRM

Voice!for HRM Vol.32 ~コロナ禍のEmotional Labour~

「感情労働(者)」という概念は、1983年に社会学者であるHochschildによって定義され、職務に関する感情的要件を満たすために気持ちや表情をコントロールするプロセスを指す。労働者は、時に怒りを表す顧客や同僚、上司に […]

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 田中麻衣 テレワーク

30人の会社のテレワーク Vol.19 ~代表杉本寄稿:テレワーク成功の秘訣・絶対条件~

在宅ワークの導入に際し成功の秘訣・絶対条件は信頼関係にあり! ここで申し上げたいことは在宅ワーク成功の鍵は会社と従業員との信頼関係に尽きると言うことです。信頼を得られているか分かりませんが、社員に対する絶対の信用が必要で […]

2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 田中麻衣 テレワーク

30人の会社のテレワーク Vol.18 ~代表杉本寄稿:テレワーク決定の背景と現在までの振り返り~

働き方改革・リモートワーク・在宅ワークの導入に際し弊社で導入中の在宅ワークについて、決定の背景から現時点までを再考してみました。 在宅ワークのメリット・デメリット・危惧することなど 東京オリンピックの開催が決定した時から […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 田中麻衣 テレワーク

30人の会社のテレワーク Vol.17 ~テレワークと経営者~

「働き方改革の実行にはITの利用が必要不可欠!」 毎回、コラムの最後に呪文のように書いています。 経営の重要な道具であるITは、技術革新により、日々進化しています。「スピード経営時代」と呼ばれる現代において、ビジネスにI […]

2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 田中麻衣 テレワーク

30人の会社のテレワーク Vol.16 ~Wテレワークにおける気づきと変化~

2020/12/15のコラムではテレワークで感じているメリットと変化について書きました。我が家では4月以降、夫もテレワークが主であるため、Wテレワークを継続中です。 今回は、Wテレワークにおける気づきと変化について、書い […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
テレワークに役立つ
助成金・補助金講座
Well-being expoに
出展しました
感染症の影響に伴う
在宅勤務のお知らせ
お問い合わせ

カテゴリー

  • 事例
  • RPAコラム
  • マイクロラーニング
  • イベント
  • 採用
  • Voice! for HRM
  • お知らせ
  • データ分析
  • テレワーク

最近の更新情報

  • 【マイクロラーニング】当社での活用例2
  • 30人の会社のテレワーク Vol.28 令和3年度テレワーク助成金情報②人材確保等支援助成金(テレワークコース)
  • Voice!for HRM Vol.41 ~HRM講義_参考講義 HRのための「今更聞けない人事のためのTalent Management (後編)」~(From U.K)
  • 30人の会社のテレワーク Vol.27 令和3年度テレワーク助成金情報①IT導入補助金2021
  • Voice!for HRM Vol.40 ~HRM講義_参考講義 HRのための「今更聞けない人事のためのTalent Management (前編)」~(From U.K)

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © SSK Communications All Rights Reserved.